2014年5月1日木曜日

フルーツと野菜の種当てクイズ(サイエンスフェア)

今日はうたこの学校のサイエンスフェアでした。

まずは大人のプレゼンなど。


ハーバードで魚の研究をしている方で、僕は小さいころから生き物、特に魚が好きで魚に関するサイエンスをやってるけど、君らも何でも好きなことでサイエンスできるんだよーってお話し。最後に魚が餌を食べるところを高速撮影したビデオがあって、大うけでした。(魚の口がびよーんって特撮みたいに伸びるのw)

うたこは今年は種のコレクションをやりました。


リンゴやオレンジ、梅干し(笑)などいろんな種を集め、何の種かを当ててもらうクイズ形式にしました。

一生懸命考えて置いてますが、子どもにはちょっと難しかったみたい。


大人でも全部正解したのは一人だけ。リンゴと梨とか似てるし、キーウィやイチゴとか小さくてわかりづらいのも混じってたのでねー。

これかなり単純なプロジェクトですが、うたこはまだ一年生なのでなかなかうまくできず、例えば乾いていないうちに種をジップロックに入れてしまってカビが生えたり、アボカドの種の皮を剥いてたり(剥きたくなったんだって!)、違う種類の種を混ぜてしまったり、カップに番号書くのも抜けてたり、同じ番号が2つあったり(笑)。でもまあ何とかできて、よかったです。

PもPTO代表として出しました。


PTOでレシピを集めてクックブックを作ったので、それに関連してGoogle Earthでいろんな国の様子が見られるようにしました。(クックブックは10ドルで販売中!)

こちらはうたこの学年の発表。いろんなボールを一定の高さから落として何回跳ねるか数えました。


ほかにはフルーツ電池とか、


心臓の模型とか、

コンピューターの中身とか。


最初の大人のプレゼンのときに隣りに座っていた知り合いのママに「何やりましたか?」と聞くと、stalactiteとかstalagmiteとか言われて??? 鍾乳石でした。(上から下に生えるのがstalactiteで、下から上に伸びるのがstalagmiteですって。)難しい単語。。。

もちろん本物じゃないけど塩と水と何だっけ?何か入れて鍾乳石もどきをを育てることができるのだそうで、なかなかクールと思いました。が、写真は撮り忘れ。ちなみにこれをやったのはダウン症のあるお子さんです。

夏には転校しますが、新しい学校でもこういうのはあるはず。来年は何をやるかな~。

 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿