2013年12月31日火曜日

2013年のニュース

今日は大晦日。午前中におせち料理の交換会も終わり、午後は自宅でのんびりしているところです。

2013年最後の日ということで、今年の我が家の3大ニュースを選んでみました。

①うたこが小学生になった。


日本語学校のほうは4月に、現地校は9月にピカピカの1年生になりました!

②うたこが『くるみ割り人形』に出演した。


3年前に初めて『くるみ割り人形』の舞台を見て以来ずっと出たいと言い続け、今年6歳でようやくオーディション受けられる年齢になりました。毎週末リハーサル頑張り、本番もきちんと8回こなしました。やったね!!

③うたこが水泳を始めた。


前からずっと習いたがっていた水泳を7月に始めました。一応浮き輪などなしで泳げるようになりました。


……と、全部子ども関係のニュースでしたね。大人のほうはこれくらいの年齢になると特に新しいことはなく、何かないかなーと考えてみたけど、ないなー。つまらないですね(笑)。

しいて言えば、PTO活動に積極的に関わることになったことでしょうか。(Pは現地校も日本語学校も役員をしています。)あとは家族でモントリオール旅行行ったくらい。(何か忘れてるような気もするけどー)

特に大きな変化はない一年でしたが、健康で仲良く暮らせてよかったです。来年もよい年になりますように。

 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村

2013年12月29日日曜日

うたこの「くるみ割り人形」

もう一週間経ってしまいましたが、22日はうたこの「くるみ割り人形」最終公演でした。

9月にオーディションを受け、その後練習開始。


毎週土日にリハーサルを繰り返して、12月初めから本番開始。バレエ団としてはおそらく30公演くらいあったと思いますが、うたこはそのうちの8つに出演しました。

最終日の22日はお昼と夜と2つ出演。劇場に1時から7時半まで缶詰。よく頑張りました!

親のほうもボランティアの仕事があり、私はチェックインやチェックアウト係、ネズミ役の子たちの子守り係、劇場案内係などをやり、最終日にはボランティアのお礼としてRat King(ネズミさんたちの親分)のオーナメントをもらいました。


うたこは前からずっと「くるみ割り人形」に出たがっていて、今年6歳でようやくオーディションが受けられる年齢になり、大喜びで出演しました。実は親のほうは忙しくなるからと少々躊躇していたのですが(ほかの親からも同じことをよく聞きました)、やってよかったです。

うたこがやりたがっていたのでやらせたかったのももちろんですが、皆で努力して何かひとつのものを作り上げる現場にいられたこと、同じ年頃の友だちだけでなく、年上の子どもたちや大人とも関わりがもてたこと、プロの厳しさを間近で見られたこと、きちんと指示に従って自分の責任を全うできたこと、舞台での緊張感に負けずに演技できたことなど、本当に貴重な経験となりました。

うたこが出たのはケンブリッジにあるJose Mateoというバレエ団の公演です。Jose Mateoの今年の「くるみ割り人形」のレビューをいくつか読んでみました。

Boston Globe→
もうひとつBoston Globe→
WBUR→

書いてある内容にだいたい同意。バレエの技術的にはまだまだだけど(ど素人が偉そうにすみません!!)、バレエ団総出で頑張ってるところや(うたこの先生も4役くらいで大活躍)、ネズミちゃんたちのシーンがとても印象的なこと、出演者がdiversityに富んでるところなど、親密な感じでとてもよいのです。

出演した子どもたちもみんなとても楽しんでいて、最後の日には終わってしまうのが寂しくて泣いている子も。うたこもそうですが、来年も再来年もまたずーっとやりたいと言う子が多いです。

そういう雰囲気は観客として見ていても何となく伝わってきますが、ボランティアとして入っているといっそう感じます。子どもたちに大人気のMother GingerがPolichinelle(Mother Gingerのスカートの下から出て来る子たち)にクリスマスプレゼント用意していたり、Dr. Drosselmeyerに「晩御飯にチャイニーズ買ってきたんだけど、ここに置いとくから見張っといてね!」と頼まれたり(笑)、狭い楽屋をダンサーたちが次の衣装をもって息を切らせながら走り回っていたり、Jose Mateo氏に「ボランティアありがとう!」と言ってもらったり。

親子ともどもよい経験をさせてもらいました。ありがとう!

 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村

2013年12月19日木曜日

クリスマスのドアリース

今年はクリスマス準備が遅れ気味。先ほどようやくドアにリースをつけました。


買ってきたリースにリボンをつけただけで、しかもリボンは去年の使いまわし(笑)。でも一応つけられたからよしとします。(今年はもうなしにしようかと思ってたのー。)

クリスマスツリーの電飾も切れたままで暗く寂しいツリーなのだけど(笑)。ツリーも一応はあるからよいかな!

プレゼントはPがお休みだった昨日と今日でだいたい買ってきて、あとはラッピングするだけ。しかしクリスマスカードはまだ一枚も書いていないという。。。どうしましょ。郵送はもう無理なのでファミリーは手渡し。友だち関係はEメールで許してもらいましょう。

毎年12月は仕事減らすぞ!と思うのだけど、ついつい欲が出て引き受けてしまうんですよね。それに今年はうたこがくるみ割り人形に出たので、その送迎やボランティアなども入っていっそう忙しくなりました。(今日もネズミさんたちの子守り役やってきて、どどっと疲れた……)

ここに宣言しときます。来年こそは10月くらいからクリスマスプレゼントとカードの準備を始めます!(って去年も一昨年も誓ったのにできなかったんだけどさ。来年こそほんとに!)

年末におせち料理交換会もやる予定なのだけど、おせち作る元気は残っているのだろうか。がんばりまーす。

 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村

2013年12月16日月曜日

雪降りました

うたこの『くるみ割り人形』のパフォーマンスが6日から始まり、忙しい師走がいっそう忙しくなりました!

親のほうもボランティアがあって、土曜日の夜はUsher(劇場案内係)。入り口でチケット切りなどをしました。


入り口と言っても外のドアに直接面したところではなかったのですが、雪の日だったのでそれでも寒かった~。

終了8時過ぎで、そのあと雪の中を歩いて帰りました。


誰かさん酔っぱらいみたいに歩いてますね(笑)。

翌朝までにさらにもう少し積もりました。10センチ以上は積もったかな~。雪かきが面倒でした。雪かきの手間と運転がなければ、たくさん積もってもきれいだからよいのだけど。

『くるみ割り人形』、来週はボストン市内の別の劇場に移ります。車で行かないといけないので、これ以上雪降りませんように!(と思って天気予報見たら、明日の火曜日雪マークでした。リハーサルに行かないといけないのに。がーん!)

 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村

2013年12月12日木曜日

時間のかかる宿題

日本語学校の宿題はなかなか進まないうたこですが、現地校の宿題は大抵サクサクとできます。

が、今日は長くかかりました。

理由は絵に凝ったから。(↓クリックすると大きくなります。)


いちばん下のところ、ジェット機のそばに男の人を10人描きなさいとあって、次の人はどんな髪型にしようかな~とか言っていろいろ考えながら描いていたので超時間がかかりました。

そして人が大きすぎてジェット機の場所がなくなり、ジェット機は紙飛行機程度になりました(笑)。

「10人同じような人を描いておけば速いのに」というのはつまらない大人の考えですよね……。時間がかかっても楽しみながら描けたのでよしとしましょう。

(日本語学校の宿題できてないけど……まあ仕方ないな……。は~。)

 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村

2013年12月2日月曜日

うたこのブランチ

週末、ママとパパがゆっくり寝ていたら、「お腹空いた! パンケーキかワッフル食べたい!」とうたこ。

眠いので「自分で作って~」と言ったら本当に作ってくれました!(もちろん危ないので、私はしぶしぶ起きて監督しましたが。)


ワッフル全部自分で作って、スクランブルドエッグもコンロの火を点けたり消したりする以外はだいたいできました。(フルーツはママが用意しました。)

Pは起きてきたら本当にブランチができているので、ちょっとびっくりしていた様子。

これからどんどん料理の腕前を磨いてもらいたいと思います!!

 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村

International Dinner of Thanks 2013

しばらく前のことになりますが、感謝祭の1週間前にうたこの学校で毎年恒例のInternational Dinner of Thanksが催されました。

まずは子どもたちが各国の国旗をもって登場。


体育館の後ろから撮ったので全然よい写真がありませんが……。

パラソルをもった女性の衣装すごいでしょ。あとでそばで写真撮らせてもらいました。


この方はなんと学校正門前のCrossing Guardさん(緑のおばさん?交通指導員っていうのかしら?)です。帽子が特にすごいです!

子どもたちは歌や楽器演奏も披露。


いろんな国の歌を歌って、日本語の歌(糸まきまき)も歌ったんですよ~。

保護者も出し物。


ふふふ。ボリウッドダンスですよ。これはかなり盛り上がりました。

そしてようやくディナー!


肉を食べない私は野菜料理のテーブルしか行かなかったのでこんな感じですが、チキン料理やカレーなどもたくさんありました。各自、自分の国の料理を持ち寄ることになっています。

私は野菜料理担当だったので(学年によって決まっている)、野菜の天ぷらにしました。


去年はメインディッシュ担当で、やっぱり天ぷらだったんですけどね。(海老入れときました。)

このイベントに参加するのは今年で3度目ですが、今年がいちばん参加者多くて(入りきれないので廊下で食べてる人も)活気がありました。子どもたちの歌などあったからかな。

こうやってみんなで集まって各国の料理をワイワイと食べるのは楽しい行事です。子どもたちもこうした行事を通じて、自分や親の出身地に誇りをもち、またほかの国のことにも興味をもってくれたらいいな~と思います。

この時期には毎年保護者有志が各クラスで自分の国について紹介する授業もあります。そういえば私もやりますと言っていたのに、担当の先生に連絡するのを忘れてました!(今思い出した!)早速連絡して、うたこのクラスで授業してきたいと思います。

 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村